![]() |
今日はクリスマス・イブですね。人が集まる場所は、イルミネーションが飾ってあって綺麗なんだろうなっと思いながら、本日は、小松菜の荷造り作業を行っておりました。
収穫してきた小松菜のカイワレ葉や枯れた葉を取り除いて、根をハサミで切りそろえていきます。その後、タオルで軽く株本を綺麗にして、袋詰めします。最後に指定の箱の中に数分入れて終わりになります。
はやし農園では、小松菜は主にJA(農協)様へ出荷しております。出荷した小松菜は、トラックで東京の市場に運ばれます。そのあと、最終的に消費者の皆様の手元にいくことになります。
この荷造りは、主に午前中に作業して、午後からは小松菜の収穫しに畑に行きます。午前中に収穫できない理由として、露地トンネル栽培の小松菜は、凍っていたり、湿っていたり、溶けて乾くまで時間が必要なのです。ビニールや小松菜自身、乾く午後に収穫してます。
本日は、大体、日中14時前後に収穫しました。ただ、北よりの冬の風が吹いていたため、ダウンコートは必須で作業してます。
今年も残すところ1週間ですが、皆さまも風邪など引かないように、暖かく過ごして行きましょう!